どう読むんだっけ? 難読漢字20 「芥子」「飯匙倩」「気障」……

miya227 / Shutterstock.com

「おうとう」と読んでも正解。6月~7月に旬を迎えるバラ科サクラ属サクラ亜属ミザクラ類に分類される木の果実を指す言葉である。その昔は果実全般を「桃」と読んでおり、桜の木になる果実という意味でこの漢字が誕生した。

ちなみに、桜桃をさくらんぼと呼ぶのは、桜の赤ん坊を表す「桜の坊」が訛ってできたというのが由来だ。

◆第17問:兀子


「ごし」と読んでも正解。長方形の板に4つの脚を取り付けた腰かけを指す言葉で、その昔朝儀の際に使用していた宮廷調度品である。

ベンチを思わせる簡易的なつくりでひじ掛けや背もたれなどはなく、寝具の側や玄関、風呂場などさまざまなシーンで用いられていた。なお、他にも腰かけは存在していたが、身分によって使用区分が決まっていたそうだ。

◆第18問:女子

次のページ 「女子」の答えは?




Text by NewLuxe 編集部