レアアース埋蔵量、世界で最も多い国は? 地政学的リスク、日本の取り組み

ガドリニウム|LuYago / Shutterstock.com
|
|
◆中国による輸出規制強化と米中貿易摩擦
その貴重性から、レアアースは国際政治の駒としても使われ始めている。ロイターによれば、中国は2023年以降、少なくとも16種類の鉱物とその関連製品の輸出を制限してきた。さらに今年4月には、アメリカによる高関税への報復措置として、7種類のレアアースを新たに規制リストに追加した。
規制の対象は、極めて戦略的に選ばれている。英フィナンシャル・タイムズ紙は、中国の最新の輸出規制では重希土類および中希土類が主なターゲットになっていると報じている。

EVのモーター|Takaeshiro / Shutterstock.com
具体的には、ジスプロシウム、テルビウム、サマリウムなどで、高温に耐えられる高性能磁石の製造に不可欠だ。軍事用途のジェット機やミサイル、ドローンだけでなく、電気自動車やハイブリッド車のローター、モーター、トランスミッションにも使用されており、その影響は広範囲に及ぶ。